- 一分金
- いちぶきん【一分金】江戸時代の長方形の金貨。 四枚で小判一枚(一両)とする。 補助貨幣として1601年新鋳。 以後, 小判と同時に改鋳された。 一分判金。 一分判。 一分小判。 一分。 小粒(コツブ)。 一角(イツカク)。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Yen — 円 en Idioma japonés Billetes del yen japonés … Wikipedia Español